第56期 第5・6回 女性活躍推進プロジェクト会合
こんにちは!女性活躍プロジェクトの森です。
前期に引き続き、今期もプロジェクトに参加させていただいております。
みなさまが働きやすい職場環境作りができるよう、精一杯取り組んでまいります!
第5・6回目の会合が開催されました。
前回のブログでも少しお伝えしましたが、今期のJKSPでは「女性トイレの問題」についての取り組みを行っております。その中の一つとして、トイレのマナー向上を呼びかける日本電商オリジナルポスターを作成することになりました!
この日は、JKSP最年少のTパートナーが作成してくれたポスターの仮案を見ながら、ポスターに載せる項目や文章、配置や配色などを打ち合わせしました。
せっかくのオリジナルポスターなので、ユーモアを加えたポスターの方が目を引くのでは?!ということで、
「Copilot」というMicrosoftが提供するAIアシスタント機能を使って、ユーモアなアイデアを頂戴しながら、みんなで楽しくポスター案を練りました!
JKSPの会合では、Copilotがちょこちょこ登場し、活躍してもらっています(笑)
写真は、Copilotに質問中の様子です(`・ω・´) 「○○風に!」と聞くと、おもしろ構文も教えてくれます(笑)


オリジナルポスターが完成しましたら、ブログでも紹介します♪
『皆が気持ちよく利用できるトイレ環境作り』 にご協力お願いいたします!

また、「女性のキャリアアップを応援する取り組み」始まっています!
今期、私たちは女性パートナーのキャリアアップをテーマに、様々な取り組みを進めています。
当社でも女性が活躍する場は少しずつ広がっていますが、まだまだロールモデルが少なく、キャリア形成に関する疑問や不安を抱える方も多いのが現状です。
そこで、「もっとキャリアについて考えるきっかけを作りたい」という想いから、女性管理職の話を直接聞ける座談会を開催することになりました。さらに、女性パートナー同士が意見交換できる場を設けることで、キャリアへの関心を高める機会にしていきたいと考えています。
私自身も、このような場があればいいなと思っていたので、開催がとても楽しみです!
女性管理職のリアルな経験談を聞ける貴重な機会ですので、キャリアアップに興味のある方には是非ご参加いただきたいです。
女性のキャリアアップには、まだまだ課題が残されています。
私たちJKSPでは、女性パートナーを対象にキャリアに関する意識調査アンケートも現在実施中です。
いただいた声をもとに、課題を整理し、これまで以上に女性が活躍できる環境作りに取り組んで参ります。
次回のブログでは、座談会の様子や参加者の声をご紹介予定ですのでお楽しみに(^^)/
最後までご覧いただき、ありがとうございました


