花粉症
日本電商の社長就任から丸5年が経過して、このブログも60筆を超えました。改めて時の流れの速さを感じている次第です。
暦は4月。異名だと卯月です。諸説は多々ありますが、旧暦で「卯の花が咲く月」であることから名づけられたそうです。私にとって4月は桜の方がイメージにぴったりなのですが、皆さんはいかがでしょうか?ちなみに今年の桜の見ごろは、大阪が3月30日から4月5日とのことです。ちょうど今がお花見のピークです。すでにお花見をされた方も多そうですね。
また、4月と言えば花粉症で悩まれている方も多くいるのではないでしょうか?実は私も3年ほど前までは重度の花粉症でした。ゴーグルのような防護眼鏡とマスクはこの時期は必須アイテムです。しかし、『舌下免疫療法』を3年間継続して治療をした結果、花粉症を克服した次第です。花粉症に悩まれている方には手軽でお勧めの治療法なので、興味がある方はぜひ試してみて下さい。
近頃は子供でも花粉症になる傾向が高く、その理由の一つとして免役力の低下があるそうです。コロナ禍で外遊びが少なくなり、手洗いやうがいなどをやりすぎて、逆にウイルスなどにさらされることが少なくなったからでしょう。今や日本国民の約60%が花粉症とのこと。20歳までに発症する人が約半数である一方、50歳を過ぎてから花粉症になる人も10%ほどいるそうです。まさに国民病です。今年は例年に比べてもかなり多くの花粉が飛散していますので、各自十分な対策をしてくださいね。
さて、今日から新年度になり、当社にも多くの新入社員が入社しました。桜満開の花道を抜けて会社へ初出勤する気分は感慨深いものがあると思います。
そんな新入社員の諸君に一言。
日本電商への入社おめでとう!君たちの輝く未来は始まったばかりです。 同期や先輩たちと日々切磋琢磨して素敵な人生を歩んでください。チャレンジ精神を忘れず、努力を重ねて、成長した皆さんと一緒に仕事ができる未来を楽しみにしています!