第56期 第1回クリーンDAY

淀屋橋の美観は日本電商が守っています

第56期初回のクリーンDAYブログは【本社ブロック】です。

本社ブロック

住宅電材関西営業所の廣澤と、総務グループ大野の同期コンビが担当します!
快晴で、クリーンDAY活動開始にふさわしいお天気でした☀

・ビル周りに街路樹が多くその付近は非常にゴミが多いため、特に力を入れて掃除しています。
・毎回同じ場所を掃除すると飽きるので、日によって違うところに行ってみたりします。

淀屋橋駅周辺にはビジネスホテルが多く、出張や訪日外国人が大阪を訪れる際の拠点となります。
そのような方々にも、大阪がキレイだと思って頂けるように心掛けています。

常に平常心を保つ

行きつけのインディアンカレーが
4月から値上がりしました。
値上がりしても行く価値ありの
安定した美味しさです!

最近、消防署の方が来てくれて、
ビル全体で防災(避難)訓練がありました。
消化器の使い方を教わりました。

【保冷缶ホルダー】
缶ビールがそのまま入る革命的商品。
これから暑くなる季節に大活躍です!

【ダイソンの温風器】
見た目もスタイリッシュでお洒落ですが、電気代がすごいです。

大阪万博はおすすめです。
色々な国の料理が提供されているので、是非立ち寄ってください!
私のおすすめは、ドイツ館のビールです!

先日、京都の清水寺に行ってきました。
修学旅行生と外国人ばっかりでした。
秋頃が紅葉もきれいで、ライトアップもされているのでおすすめです!

サッポロビールとファミリーマートのコラボ商品
“ビアサプライズ”

セブンのポテサラ

実は、瓶ビールや缶ビールのほとんどが生ビールです。
加熱処理されているかがポイントです。

コアラは1日20時間寝る

ビールがどんどん値上げされることに悩まされています

二度寝ができない

最後に皆が集めたゴミをしっかり回収して、リーダー/サブリーダーの役目を果たしました!
皆さん今期も1年間、クリーンDAY頑張りましょう(`・▽・´)ゞ


【クリーンDAY事務局よりご報告】

全体の参加人数は 156人でした。
各拠点からコメントが届いておりますので掲載いたします。

泉 州

今期のクリーンDAYが始まりました!1カ月ぶり、木々の伐採および周辺のゴミ拾いをしていただきました。
今期も1年間、頑張ります。

〇307

比較的ごみは少なかったです。

〇阪 神

近隣の企業様も清掃活動をされている様子を見かけることもあり、
様々な企業様のおかげできれいな街が維持されていると感じます。

〇放 出

たばこのポイ捨てが多かったです。

弁天町

たばこの吸い殻が多かったです。

〇神 戸

たばこの吸い殻が多かったです。またお菓子やパンの袋など大きいゴミも落ちていました。

〇平 野

タバコの吸い殻が多いです。(特に側溝付近)

千 里

暖かくなってきたから?今までと比べてコーヒーの空き缶やお酒の空き瓶が多くなっていました。

東大阪

先月も雑草抜きしましたが、雑草の生えるスピードが早く、今月もやりがいがありました。

〇名古屋

地域の方に声をかけられて感謝されました。やりがいを感じました。

〇九 州

近隣公園が工事しているため、人の量も減り会社周辺のゴミも少なくなっていました。

〇荒 川

たばこの吸い殻が多かったです。

〇東京本社

タバコが必ず落ちています。他空き缶、コンビニ弁当など

来月のクリーンDAYは6月11日。
ブログ担当拠点は【泉州営業所】です。
日本電商ホームページに掲載しますので、楽しみにお待ちください。